今ここにいる子供たちは、未来の日本を支える数少ない人間になるのだから、放射能や貧困や差別から守るよう、国に力を貸して欲しいと願います。

国は、貧困でも安心して子供をつくれるように、安心して産めるように、安心して育てられるような環境にしてほしいですね。

子供たちが、ここで産まれて良かったと思えるような特徴をもった国でありたいものです。

スポンサードリンク



貧困家庭の特徴/子供


生活保護205万人ー1分析 阿部彩

貧困家庭というと、給食費未納の話題が思い浮かぶ人も少なくないでしょう。

しかし、実際には家庭にお金を入れるためアルバイトをしなければならない子供や、高校卒業後は家庭のために働かなけなければならない子供もおり、進学や進路にも、貧困が影響していることが明らかになっています。

しかも、そうした子供たちは、自分たちが置かれている苦しい状況を外に話すことが少なく、周囲の大人が気付きにくいというのです。

子供の貧困サインは、ママ・パパたちも目にしたことはあるのでしょうか。

スポンサードリンク



貧困家庭の特徴/子供


生活保護205万人ー2課題 湯浅誠 反貧困ネットワーク 字幕

母子家庭の貧困問題を解決するのに、二つの選択肢があり、母子家庭そのものの数を減らし貧困問題を解決するのか、それとも母子家庭の所得を増やして解決するのかという選選択肢である。ブッシュ政権は前者の方向を推し進め、その代表的なシンクタンクであるヘリテージ財団のレクターという論者は、「長期に及ぶ子供の貧困問題の80%は離婚・婚外出産の問題から発生しているとし、父親不在の子供たちは情緒的・行動的問題、高校中退、ドラッグやアルコール依存症、犯罪の問題をより多く経験し、さらに大人になっても、結局のところ福祉受給者となる」と指摘した。多くの研究から、ひとり親家庭は、子供の貧困率だけでなく高校中退率や10代の出産率が高いことが示されている。

スポンサードリンク



貧困家庭の特徴/子供

ある高校生は、生活保護を受けており、塾に通う経済的な余裕がなかった。

中学2年生の時に行政から生活困窮世帯向けの無料学習塾を紹介され、大学生ボランティアと必死に受験勉強を重ね、希望の高校に進学することができた。

ただ、夢である保育士になるために大学進学を希望してるものの、その進学費用を賄う目処は立っていないという。

スポンサードリンク




 

貧困家庭の特徴/子供

ある専門機関の調べによると、勉強時間に関して貧困世帯の子どもと非貧困世帯の子どもを比較しました。

週日の1 日当たりの勉強時間が1 時間未満の子どもが、貧困家庭では45%に対して非貧困家庭では26%となっており、顕著な違いがみられます。

週末の1 日当たりの勉強時間についてもまったく同様の傾向がみられ、1 時間未満の子どもが、貧困家庭では47%に対して非貧困家庭では28%と開きがありました。